引越しは何かとすることが多く、慌しくなります。
中でも一番労力がかかるであろう荷物の移動も自分で行うとなると、余計に時間がかかってしまいます。
その為、多くの人が引越しサービスを利用されると思います。
しかし、信頼のできる引越しサービスを提供している会社でないと、安心してお任せすることもできませんよね。
そこで今回は、レビューサイトなどで特に酷評が多いと感じた『アリさんマークの引越し社』で、実際はどうなのかをご紹介します。
目次
アリさんマークの引越し社とは
昭和46年6月に名古屋市港区いろは町で創業された老舗の引越しサービスです。
私どもは、「引越」を単なる荷物の運搬とは考えず、お客様の生活そのものの移動であり、お客様おひとりおひとりのご要望に応じたきめ細かなサービスが不可欠であると考えております。
そのため、徹底した社員教育を行い、様々な引越ツールを開発することに加えて、プライベートな空間にまで入っていく引越の特徴を踏まえ、安心感や安全面においても、お客様に信頼して頂くために、全作業員「身元保証人」付制度を実施するなど、長い経験から生まれた引越社グループだけのサービスで「お客様本位」を貫いております。
引越し業社を選ぶにあたって、身元保証人制度は必ずあるかどうか確認しましょう。
身元の分からない作業員に大切な家財を傷つけられてしまい、会社も知らぬ存ぜぬで泣き寝入り、ということにもなりかねません。
そういう意味では、アリさんマークの引越し社は安心できます。
①見積もり
必ず家に来てもらい、見積もりをとってもらいましょう。荷物量によって料金が変わってくる引越しサービスにおいて、絶対にしなくてはいけないことです。
実際には、家に来て見積もりをしなくても引越しを請け負う会社もありますが、引越し当日になって『思ったより荷物が多かった』、『運ぶことができないものがあった』、『料金が聞いていたよりも高くなった』などのトラブルの原因になります。
そして、時間に余裕がある方は相見積もりをすることをおすすめします。
相見積もりとは、数社で見積もりを取ることです。
家財の個数などを伝える作業を何度もすることになる為、手間はかかりますが、引越し費用を抑えるためにぜひともやっておきたいことです。
筆者は今回他社との相見積もりをしたことで、最初は15万と提示されていましたが、最終的に9万まで下げることができました。
逆に言えば、値下げ前提の価格である可能性があるため、損をしないためにもその価格が適正であるか、相場を調べる必要があります。
今回は、500km前後の遠距離移動でしたので、相場で言うと12〜20万円くらいが目安です。
そう考えるとかなり安いですね。
②引越し準備
見積もり時に、
- 段ボール小10個・大10個
- ふとん袋1個
- ガムテープ1個
をサービスでいただきました。
筆者は大幅な値下げをしていただいた代わりに、電化製品と家具以外は自分で荷造りしなくてはいけない、『経済パック』の利用が条件でした。
ただし、基本プランの中で一番上位にあるアリさんフルパックとの違いは、小物の荷造りと荷ほどきを自分でするかしないかのみになるため、なるべく価格を抑えたい場合には、経済パックで必要十分です。
③搬出当日
当日は冷蔵庫裏のホコリなど、普段は手が届かないようなところの掃除もしてもらえる為、ぞうきんを数枚用意しておくとスムーズに進みます。
また最初にドアの傷などがある場合は、引越し作業員とあらかじめ確認することになるので、後々のトラブル防止のため、確認した箇所を忘れないようにしておきましょう。
一番安価なパックでも、このようにしっかりと養生をしてくれるので、搬出後の傷などはありませんでした。
ただ、割れ物や家具などをくるむ毛布が汚れていたのが気になりました。気になる方には少し厳しいかもしれません。
④搬入当日
先述にもある通り、筆者は大幅な値下げをしていただいたので、引越しの日時はこちらが合わせるという形での契約でした。
搬入時間は申し込み時に10:00〜11:00と聞いていたのですが、本部から伝わっていなかったのか、9:00には搬入が開始していました。
搬入自体は、しっかりと養生した後に手際良くやってもらえましたが、人の移動も必要な引越しなのに時間にルーズなのは、残念なポイントでした。
まとめ
- 地域にもよるが、値段はかなり安い
- 経済パックでの申し込みをした場合は、時間に余裕を持って準備する必要がある
- 道具の清潔さでは他社に劣るが、値段を考えると仕方がない
- 担当者によって対応も大きく変わるので、一概にこれがダメあれがダメとは言いにくい
個人的には、オススメは…
しにくいです。
やはり、大手のアートやサカイと比べてしまうと作業の質も多少なりとも落ちてしまいます。
なるべく安く済ませたい方で、質もあまり気にしないというのであれば、とてもいい会社だと思います。
いかがだったでしょうか。
この記事がお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。