なんだかんだストーリーも進めておりまして、80時間プレイの末、やっとこさ四天王までたどり着きました。
まぁ、80時間中半分くらいは寝落ちて放置だったんですが。
さて、本題に入ります。
前編は、四天王攻略に連れていったポケモンの能力値と技をざっとご紹介。
覚えている技は
- なみのり
- じこさいせい
- ハイドロポンプ
- れいとうビーム
何の捻りもない育て方をしてしまいましたが、元々強いし大丈夫だろうということで何も考えずにやっていたら、いつの間にか脳筋ミロカロスになりました。
覚えている技は
- きりさく
- かみつく
- つるぎのまい
- みらいよち
なんとも微妙な感じですが、アブソルの扱いがよくわからないので、なんか名前的に強そうだし、多分これでOKでしょう。
覚えている技は
- こころのめ
- ばくれつパンチ
- やどりぎのタネ
- ずつき
こころのめからのばくれつパンチよりも、スカイアッパーを覚えさせておけば良かったと後から思いました。そもそもきせきのタネ持たせてるのに、やどりぎのタネ以外の草タイプの技ないとか我ながら意味不明です。
覚えている技は
- そらをとぶ
- りゅうのいぶき
- リフレッシュ
- ほろびのうた
全体的に強くはないけど鳥は無条件に可愛いので許す。ていうかなんなら、相手が最後の1体になってからほろびのうた歌ってもらって、すぐにボールに戻すから。いいの。言葉はいらない。ちゅんはとてもかわよい。
覚えている技は
- じしん
- アイアンテール
- ずつき
- てっぺき
前の記事に書いたじしんココドラの余りを適当に育てて、そこそこのレベルに上げました。じしんを覚えたら結構使いやすくなります。タイプ一致じゃないので、一撃で倒せる相手は限られますが。気休め程度にやわらかいすなを持たせました。
覚えている技は
- サイコキネシス
- みらいよち
- めいそう
- さいみんじゅつ
無難に仕上げたつもりです。もともととくこうが高いので、めいそうがいるのかどうかは定かではありません。苦労して草むらを駆けずり回って捕まえたので、初期メンのよしみで連れてきたって感じです。あとから思ったのは、電気技1つ覚えさせたらよかったということです。
それでは後編に続きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。